「共働きで子どもの就寝時間が遅くなってしまう」というママの悩み・疑問に対する先輩ママパパのアドバイスをご紹介します。妊娠中・子育て中は、さまざまな悩みや疑問が出てきますよね。先輩ママパパに聞いてみたい!と思うこともあるでしょう。

そこでコズレでは先輩ママパパにアンケートを行い、悩みや疑問に対する回答をお寄せいただいております。今回の「子どもの就寝時間」という相談にもたくさんの口コミや体験談が集まりましたよ!


d目次
▼Q.子どもの就寝時間は何時頃ですか?共働きで遅くなってしまいます。
▼A.共働きで子どもの就寝時間は21時ごろです。帰宅後は子どもの生活リズムを優先しています。
▼A.子どもの就寝時間 0歳児の場合
▼A.子どもの就寝時間 1歳児の場合
▼A.子どもの就寝時間 2歳児の場合
▼A.子どもの就寝時間 3歳児の場合
▼その他の回答



Q.子どもの就寝時間は何時頃ですか?共働きで遅くなってしまいます。



我が家は共働きでなかなか早く帰れず、自宅に帰るのが20時頃になってしまい、子どもが寝るのはいつも22時〜23時頃になってしまいます。そのせいで、朝起こすのが大変です。

皆さんのお子さんは何時くらいに寝かしつけているのでしょうか?遅くまで仕事をしている家庭はどうしていますか?


A.共働きで子どもの就寝時間は21時ごろです。帰宅後は子どもの生活リズムを優先しています。



匿名さん

我が家も共働きで帰宅が19時頃ですが、20時に子どもの風呂入れをして、風呂から出たらミルクをあげてそのまま寝かせます。毎日だいたい21時〜21時半には寝ています。

帰宅が遅くなったりした場合は、子どもの生活リズム優先で、親の晩御飯などは子どもが寝てからとるなど、決まった時間に寝られるようにしています。作り置きも活用しています。



編集部からのコメント

今回は、一番回答数の多かった「子どもの就寝時間 0歳児の場合」という口コミ・体験談のひとつをピックアップしてみました。

このほかにも「1歳児の場合」「2歳児の場合」「3歳児の場合」という回答が寄せられましたよ。妊娠中や子育て中の疑問や悩みに対するヒントがたくさん!ぜひ読んでみてくださいね。



A.子どもの就寝時間 0歳児の場合



まさひびきさん

夕食は朝作り置きして、帰ってきてすぐ食べられるようにします。19時過ぎに帰宅してご飯を食べてお風呂に入ってすぐに寝ると、21時には寝られます。朝準備できない日は帰ってきて簡単に作れるメニューにするか、こどもが寝てから作り置きしておきます。



匿名さん

うちの子も20〜23時の間に寝ます。我が家はあまり「○時に寝かせる!」みたいな決まりは作ってないため、これだけの差が開きます。日付が変わるまでという漠然とした時間だけを目安に、子どもが眠そうだなと思ったら寝かせるという感じです。

無理やり早めに寝かせようとしても寝ない時は寝ないです(笑)。あまりにも遅いのは確かに良くないかもしれませんが、その日の体調、お昼寝の時間など、子どものペースもあるかなと思うので。



匿名さん

生後1ヶ月の子を持つ新米母です。うちも主人の帰宅が遅いので、お風呂が21時以降となり、そこから寝かしつけると大体0時近くなります。朝は6〜7時と9〜10時に泣いて起きます。

まだ月齢低いので今は良いと思うのですが、生後3ヶ月頃になったら徐々にお風呂の時間を考えなければな、というところです。



匿名さん

6ヶ月の娘は、日中のお昼寝が15〜30分程度なので、正直なところ私のからだがつらかったり、家事がなかなか進みませんが、夜から朝にかけては、だいたいお風呂に入ってスキンケアなどをして21時〜7時くらいまで続けて寝てくれます。

夜の寝かしつけは、部屋を暗くして、添い乳です。



匿名さん

私の家は、旦那の仕事が朝早く9時ごろには寝るので、一緒に9時ごろに寝るようにしています。3ヶ月になるのすこし生活習慣ができてきたのか、そのくらいになると寝ぐずりをするようになりました。

遅くても10時くらいには寝ていると思います。9時に寝て朝の7時くらいまで起きない日もあれば、夜中に2.3回起きる日もあります。



匿名さん

夜8時ごろまでには寝室に移動して、大人もリラックスする時間を作るようにしています。まだ新生児なので母乳育児のため授乳感覚が短く、それでも夜だけはミルクを足して腹持ちを良くしてから、12時までには3時間位しっかり寝る睡眠状態になってくれます。

まだ手探りの育児ですが、夜の授乳は間接照明のみにしたり静かにしたり、夜しっかり寝るように夕方に沐浴をして疲れさせるなど工夫しています。



なぁひろさん

旦那が帰ってきてからお風呂やご飯等色々していたら、布団に入るまでに時間がかかり、寝るのが22時をいつも過ぎたりしていますが、徐々に生活リズムが出来てくると、寝る時間だと理解してくれて自然と眠たくなるのか、布団に行くとすぐ寝てくれるようになりました。



匿名さん

19時ごろお風呂に入り、お風呂から上がったら寝る支度をし、20時ごろから寝かしつけを始め、平均1時間〜2時間かかることがほとんどです。早いと21時台、遅いと23時近くにならないと寝てくれない日もあります。

共働きではないので、できるだけ早めに寝かせるようにしています。



匿名さん

まだ働いていませんが、眠くなったら寝るのでいつも寝る時間は違います。だいたい20~22時くらいの間寝ています。夫の仕事の時間に合わせて、7時くらいには起きています。ですがやはり早いのか1、2時間後にはまた寝ます。



匿名さん

双子ちゃんを育てているので、夫が仕事に出ている日中は同時泣きをされると大変困るので、起きてる時間が短いと助かります。だから朝は10時に双子ちゃんに起きてもらうようにしています。そのため夜は早くに寝かしつけても、9時〜11時にしか寝ません。



匿名さん

私は主婦で家にいるので、7時半には寝る準備を始めて8時過ぎには寝かせているので、朝は5時半〜6時には自然に目が覚めるので、子どもも割と機嫌が良いです。

お子さんのお食事を朝や前日に作り置きをして、帰ったら直ぐに食べられるようにしてはいかがですか?以前保健師さんから、お風呂に入りながらその日の出来事をお子さんから聞いて触れ合う時間を持てれば、安心して深い眠りにつけると言われていました。

時間に追われてしまうと、なかなかお子さんの話をゆっくり聞く時間が無くなってしまうと、その分お子さんが不安になり、睡眠が浅くなったりなかなか寝付かないと聞きました。



匿名さん

夫の仕事の関係で生活が不規則なのですが、私が今は育休中+実家暮らしなので、なんとか生活しています。うちの子は昼寝等はなぜか大体40分で起きるんです。

一時間以上寝てくれた時は「こんなに寝たの!?」ってビックリするんですが、20時や21時に寝せても40分で起きるんです。ですが23時や0時頃に寝ると朝まで寝てくれて、8時頃まで寝てくれるので、うちはそうしてます。



匿名さん

我が家も旦那の帰宅後お風呂に入れてるので、18時〜21時と日によって開きがありますが、何時に入れても22時半頃までは起きていて、23時頃にコロッと寝ます。

5時前後の授乳をはさんで9時頃起きますが、生活リズムを21時就寝〜7時起床と2時間早められるように、日中の運動量を増やそうと目論んでます。



匿名さん

我が家は元々たくさん寝る子で、日中も起こさないと起きません。でもそうなると一日のバランスが崩れるので、日中は決まった時間に必ず起こします!

その代わり夜は寝るときの服に変えたり、寝るときの音楽を決めたり、寝る場所を変えたりと、ルーティーンを決めると、夜は一回も起きずに8時間寝てくれます。



匿名さん

うちの子は、基本20時までに寝かしつけるようにこころがけている。昼寝や日中の活動量に応じてすぐ寝てくれるときと、2時間程寝かしつけに苦戦する日があります。

全く寝ない時は、無理に寝かそうとすると余計に泣いて興奮する様子なので、そういうときは諦めて一緒に遊んでます。機嫌が良くなりそのうち疲れて寝てくれます。



匿名さん

就寝時刻は23時〜24時です。起床時刻が早ければ、就寝時刻も自然に早くなると聞いたので、7時ごろには起こすようにしています。

また、昼間のミルクの量が少ないと夜の寝つきがよくない気がするので、昼間は十分にミルクをあげ、就寝前にも多めに飲ませるようにしています。



匿名さん

21時に寝かせたいが、ぐずぐずして結局24時になることが多いが、1ヶ月もすると夜は寝て日中は起きてることが増えてるので、そんなに苦ではなくなってきました。

日中はカーテンをあけて、夜は21時に電気を消すようにしていると、なんとなくサイクルができて、楽になります。



匿名さん

産休と育休が無事取得できたため、入浴のさせ方に慣れるまでは主人の帰ってきた後の7時過ぎごろに、お風呂→授乳+ミルク→おむつ替え等→寝かしつけという流れを作っています。

9時台〜10時台には寝かしつけられるようにしていますが、お風呂に慣れたらもっと早い時間に入浴させて、もうちょっと早く寝かしつけたいと思っています。



匿名さん

遅くなっても10時半頃には寝かしつけています。部屋の電気を消したり、オルゴールの音楽をかけたり、ミルクをあげたり、耳掃除をすると寝てくれます。いつも同じ時間には布団へ入るようにしています。お風呂で体を温めたりするとよく寝てくれます。



minami0620さん

生まれて間もない頃は、毎日寝る時間が違って生活リズムは整ってなかったけど、8ヶ月頃にかけて毎日寝る時間が大体同じ時間で、寝ぐずりも大体同じ時間になってきました!

離乳食になれて三回食が始まると、母乳も飲まなくなりご飯だけで満足するようになると、最近はアンパンマンの動画を見せて眠そうにしたら、オルゴールをかけるとすぐ寝てくれます(笑)。夜中も起きることなく、睡眠時間は10時間とだいぶ寝てくれます!



匿名さん

まだ0歳児なので、子どものペースに合わせてます。産まれたばかりなので何とも言えませんが、今年の春から私も復職するつもりです。

子どもが小さいうちは子どもに合わせるのが良いのでは…と思いますが、家庭の事情はそれぞれなので、各ご家庭に合わせた時間で良いのでは…と思います。



mma115さん

私は仕事はしていませんが、上の子が3歳で幼稚園、下の子は6ヶ月です。なるべく家事は後回しにして、寝かすのを優先しています!主人は3交替勤務で夜いないことが多く、お風呂が1番時間がかかるので先に入り、そのあとご飯にしています。大体寝る時間は20〜21時台です。



匿名さん

私は働きに出ていなかったので、共働きを経験していないのですが、新生児や首の座らない時期などは、お風呂は主人と協力して済ませていたので、主人が帰りが遅くなってしまう日は、完全に寝付くまでは22時くらいになってしまっていました。

小さい頃(赤ちゃん)はしっかり◯◯時までに寝かせなきゃ!と決めてしまうと、余計にうまくいかなくなってイライラしてしまうので、仕方ないと思いながらその日のペースで進めた方がいいですよね。



匿名さん

まだ育休中なので、子どもは21時ごろに寝ます。職場復帰していないのでなんとも言えませんが、保育園の説明で聞いたのですが、お迎えが遅くなるときは夕飯を用意してくださるそうです。

預け先でご飯を済ませていれば、帰宅後すぐに子どもを風呂に入れるということをすれば、早めに就寝させてあげられるのではと考えています。



匿名さん

7時台には寝かせるようにしています。毎日、大体同じ時間に寝かせる事で、一切ぐずらず、起きている時もご機嫌で遊んでいるので、全く子育てが苦に感じません。これから夜泣きが始まる赤ちゃんもいるそうですが、多分無さそうです。



匿名さん

21時ごろには就寝できるように、夫婦のどちらかが先に帰れるように調整してもらっています。どうしてもの時は、両親に預けて、21時には眠れるようにしてもらっています。くずって眠らない時もありますが、絵本の読み聞かせなどで対応しています。



ぴょんきち!さん

仕事から帰って来て、お風呂に入りミルクを飲み、21時〜23時半までには寝るようにしています。朝は8時半ぐらいに起きます。お昼寝は13時〜14時半・15時半〜17時ぐらいまで寝ています。寝たい時に寝かせるようにしています。



orsrさん

0歳児ですがお昼寝はほぼせず。夜は22時〜23時に就寝します。私としてはもう少し早く寝てほしいのですが…。

同じ月齢の子たちはお昼寝もしているみたいだし、寝る時間ももっと早いみたいで。自分の時間がもう少し持てると、子育てにももっと余裕を持てるのになーと思っています。



12ゆか21さん

現在子どもが3ヶ月なのでまだ仕事復帰しておらず、主人だけが働きに出ているので、今はまだ仕事から帰宅してバタバタして、子どものお世話をすることはまだありません。

また、子どももまだ寝る時間の間隔が短かったり長かったりするので、就寝時間をしっかり決めて寝かせることはありません。しかし、子どもも保育園に行き始めるので、寝る時間と起きる時間はしっかり決めて行きたいと思う。



匿名さん

専業主婦で時間に余裕がある為、1日のスケジュールは大体決まっています。就寝時間は19〜21時です。寝る前の授乳はおっぱいとミルクを両方あげることにより、お腹が満たされる為、入眠も早いです。

毎日寝かしつけの時は、決まってディズニーのオルゴールをかけています。決まった音楽を流していると入眠を誘導できるようになる、とどこかで聞いた覚えがあった為、0ヶ月の時から行っています。



匿名さん

就寝時間はだいたい21時前後です。昼間はリビングで過ごしていますが、21時前後の授乳のあとに寝室に移動しています。昼間はグズグズしていることが多いですが、寝室の布団へ行くとすんなり寝てくれます。朝までは約3時間おきの授乳でいけています。



匿名さん

我が家は上の子がもうすぐ4歳、下の子が9ヶ月です。保育園から帰ってきて17時半頃ですが、どう頑張っても寝室に行くのが21時はまわります。そのあと、寝付くまで本を読んで22時は過ぎてしまいます。下の子もほぼ同じ時間に寝ています。



匿名さん

現在4ヶ月です。就寝時間は早ければ20時、遅ければ23時近くなることもあります。ただ、いずれも朝7〜8時くらいには起きます。就寝時間が遅かった場合、お昼寝を多めにしている気がします。お昼寝をしなかった日は寝る時間も早い気がします。



A.子どもの就寝時間 1歳児の場合



maiチンさん

パパの顔を見ないと眠らない息子。

専業主婦でずっと一緒に一緒にいるので時間の融通は効くので、早く寝かしていた時期もありましたが、2時間かけて寝かしつけしたあと、21時でも22時でもパパが帰ると大興奮で目を覚ますので、気持ち的に私が挫けてしまって…寝かしつけをやめました。

今は第二子妊娠中で体調が悪いことが多く、お風呂も22時前にパパに入れてもらって、ひとしきり遊んだら満足するようで、23時頃小脇にぬいぐるみを抱えて、パパの手を繋いで寝室に行こうアピールして眠りに行きます。

パパが飲み会で遅くなったときに、大泣き大暴れするのは困りますが…。パパもまんざらでもない様子。今のところはまぁいいか…ということにしています。



hinahiroさん

現在6歳になる娘が小さい頃は、とりあえず仕事が終わったら娘のことだけをして(ごはん、おふろ)、9時すぎには寝かせてました。娘のことをしながら、洗濯物はどんどんまわして、10時ごろ干してました。

自分のご飯はその合間にしてました。そのほうがゆっくり食べられるし、自分の時間がとれました。日々家事をしていれば休日はたくさん遊んであげられるので、私はこれでよかったとおもってます。



匿名さん

産休中なのでわからないですが、一歳頃になると働く人が多いと思うので、仕事終わり時間がなるべく早いところに転職するか、実家が近ければたまに預けるとかします。頼れる人が近くにいなければ、夜間保育にいれたりして、少しでも負担を減らしたら良さそうに思います。

寝付く時間も家庭それぞれだから、その形にあったスタイルで工夫すればなんとか乗り切れると思います!



A.子どもの就寝時間 2歳児の場合



匿名さん

21時までにはベッドに行って、絵本を読みます。出来れば21時には完全に寝せたいんですが、下の子と2人同時に寝せるとなるとなかなかうまく行かず、読み聞かせも何冊もせがまれたりすると結構時間がかかってしまいます。



りん0820さん

うちは私が専業主婦なのであまり参考にならないかもしれませんが。うちは19時半に布団に入り寝かしつけをして、だいたい20時半までには寝ます。朝は7時に起こします。昼寝は12時半頃から1-1時間半させます。

1日で12時間寝ればいいらしいので、合計でそれぐらいくようにしてればいいかなという感じです( ¨? )。

お休みの日など20時頃におでかけから帰ってきた時は、お風呂→ご飯→歯磨きの順でやります。遅くても22時に寝かせればいいと思ってます!



匿名さん

共働きの為、帰宅が19時頃になるので、早く寝かせたいと思っていても、就寝時間は22時から23時くらいの間でした。今は産休中の為、21時に寝かせるようにしています。ただ布団の中で遊んでいるので、なかなか寝ません。



匿名さん

わたしは専業主婦で、以前は保育士をしていました。保育士の頃は、朝起きられないというおかあさんには、簡単に8時までに寝かせてくださいとか言ってました!でも実際問題、家の用事やご飯にお風呂、ましてやお仕事なんてしていたら、とんでもなく無理ですよね。

朝起こすのは大変かもしれませんが、体力とともに起きるようになると思いますし、無理に寝かさなくてもいいのではと思います。



A.子どもの就寝時間 3歳児の場合



匿名さん

遅くても21時には寝せようと思っています…。が、現実は22時になることも。ただ、時間までに寝室に行くことはしています。寝付きが悪いこともありますが、「寝る時間!」は意識させています。

帰ってきてからバタバタとあわただしく時間が過ぎ、朝も遊ぶ時間もとれず...。週末は思い切り遊ぶようにしています。



春ナさん

現在5歳で4月から小学1年生なんですが、夜寝る時間を9時にしてもすぐには寝てくれず。部屋を真っ暗にするも、眠りにつくのに最低でも30分ゎかかります。おしゃべりが好きな方で、眠りにつくまで永遠にしゃべりまくって、なかなか寝てくれません。



匿名さん

子どもの就寝時間は8時ごろからベッドに行き、9時までには寝付くようにしています。私の家は夫が朝5時ごろに起きるので、夜遅いというよりも朝が早くて悩んでいます。

大人の事情で生活時間は変えられないので、早めに夕飯が食べられるように作り置きしておくとか、タイマーが使える物は帰る時間までに出来るようにしておく(お釜・お風呂など)等の工夫をして、なるべく早く寝られるように私はしています。



匿名さん

私は仕事をしてないので、寝かせる時間は早くなりますが、お仕事を頑張ってらっしゃるので子どもも大変だとは思いますが、その時間ペースに慣れていってもらうのがいいと思います。

家庭によって時間が違うのは当たり前だし、早く寝るから、寝ないからでそんなに大差はないと思います。寝る前に「朝頑張って起きようね。」など声かけて、朝は「いっぱい寝たねー、起きる時間だよー」と、子どもにもいっぱい寝てると思わせたりしてみてください。

お仕事で色々大変と思いますが頑張ってください。



匿名さん

うちも22時か23時になってしまうことがよくあります。食器の後片付けや、お風呂など、夕方以降からやることが多くて。4月から幼稚園が始まるので対策を練らねばと思っています。

12月に第二子も生まれ、お昼のうちに出来ることはやっておかないと、とてもじゃないけど目標の21時に寝かせられないので、工夫が必要だと感じています。



匿名さん

我が家は21時頃には寝室に行けるよう目標にしています。でもその日の状況によってはどうしても遅くなってしまい時もあるので、その時は諦める気持ちも大切かなぁと思います。

寝かせる事に一生懸命でイライラしてしまうなら、こんな日もあるよねと自分に言い聞かせるようにしています。



匿名さん

今は20時から21時の間には寝かせるようにしています。3歳の娘です。仕事をしていると難しいですよね。19時に仕事が終わり、19:30に帰って来ていた時は、21時に寝かせるように必死で準備をしていました。



匿名さん

就寝時間悩みますよね。うちも共働きです。なかなか寝付きの悪い子で、20時30分目標にベッドに入りますが、寝れるのは大体21時30〜22時ごろです。もちろん朝もなかなか起きてくれませんが、保育園でお昼寝の時間もあるので、最近ではあまり気にしないようにしています。



匿名さん

私の家も共働きで同じ時間帯です。朝も7時に家を出ないといけないので、6時には起床。朝が機嫌が悪くて毎日戦いです。お気持ちよくわかります。寝不足なのか、休日は起こさないと11時まで起きない時も。何も予定がない時はそのまま寝かしています。



さー99さん

うちも、仕事で遅く、子どもが寝るのは12時近くです。もっと早く寝て欲しいのですが、夜ご飯やお風呂が遅くなるので、ズルズルいってしまいます。

まだ保育園でのお昼寝があるのでなんとか大丈夫だとは思いますが、お昼寝がなくなれば体力が持たず、早く寝てくれるのではないかと思います。



匿名さん

3歳児、5歳児の子どもがいます。我が家は、9時〜9時半には寝かすようにしていますが、同じく共働きで、朝が早く5時代に起こしています。

睡眠時間が子どもにしては短めだと思いますが、生活リズムが整い、朝何とか起きられていますし、夜は寝かしつけいらずで、布団に入るとすぐに寝てくれるので助かっています。上の子は、保育園でのお昼寝もありませんが、夜まで眠らずに過ごせています。

子どもによって、必要な睡眠時間は個人差があるので、その子にとって足りているようなら問題ないですよ、っと園長先生からもアドバイスをいただき、我が家はこれでいいのかなっと思っています。



その他の回答



みーーーかさん

現在は仕事から離れて子育てをしているので、20時から20時30分までの間に寝かせられるようにしていますが、仕事をしている時はやはりどうしてもお迎えが18時頃になり、そこから夜の準備が始まるので、子ども優先で動いても21時過ぎになってしまっていました。



あややとしゅうさん

私自身が幼少期そうでしたが、支障が出るほどだと自分で寝ます。あるいは自分で寝やすい環境を作るといいと思います。

そして、今現在私は子どもがいて、まだ乳幼児ですが、 パパに会いたくてか お昼寝溜めをして、夜帰ってくる時間に起きていたりします。人見知りをする我が子がとても笑っていてうれしそうです。

遅くに帰ってきて朝早くに仕事に行くパパですが、ちゃんとパパだとわかるんだなと思いました。お子さんもお帰りを待っているのでしたら、それはそれでいいのでは。安心すると思います。

小学校高学年〜中学生になると自分で時間軸ができるので、睡眠時間の心配も無くなると思います。



みたらしニャン子さん

遅くまで仕事はしていないので、参考までにしかなりませんが、私の家は(皆同じ部屋で寝てます)、9時になったらテレビと部屋の電気を消す事にしてます。布団で横になった状態なら、起きていてもいい事にしてますが、大体10時頃には寝ます。



匿名さん

私の子どもは7ヶ月から保育園に通うようになり、1歳頃までは20時就寝、6時半起床のサイクルでした。私自身は、なるべく子どもと一緒に20時就寝で、朝は3時に起きて家事や自身の身支度、子どもや旦那の準備などの時間にあてていました。

子どもが少し大きくなると、自分でゴハンを食べたら洋服を着たりすることができるので、寝る時間は20時のままで起床時間を6時に変え、休日関係なくルーティンにしています。

遅く寝かせる事が少ないこと、睡眠時間をしっかり確保してあげられているということで、朝困ったことがないです。



匿名さん

今は妊娠中で仕事していませんが、仕事をしていたときは幼稚園から帰ってきて、家に着くのがだいたい18時くらい、そこからご飯お風呂などなどやって、寝るのがだいたい21時くらいでした。

寝ると言っても布団に入るのがそのくらいで、すぐ寝付く時もあれば、23時頃まで起きている時もありました…。共働き大変ですよね。毎日お疲れ様です。

・本サイトにおける医療情報は専門家による監修を行っております。なお、監修部分は一般論に関する部分のみであり、具体的症状の診断や商品の推薦・推奨を行うものではありません。
・本記事の情報、及びこの情報を用いて行う利用者の行動や判断につきまして、正確性、完全性、適合性、有益性、その他一切について当社はいかなる責任も負いません。本記事の情報に基づくすべての行動やその他に関する判断・決定は、利用者ご自身の責任において行っていただきますようお願いいたします。
・口コミなどの投稿はあくまで投稿者の感想です。個人差がありますのでご注意ください。
・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。

引用元:
子どもの就寝時間は何時頃ですか?年齢によって違う?【お悩み相談】(cozre(コズレ))