理化学研究所(理研)生命医科学研究センター基盤技術開発研究チームの桃沢幸秀チームリーダー、統合生命医科学研究センターの久保充明副センター長(研究当時)、昭和大学病院乳腺外科の中村清吾教授ら研究グループは、乳がんの原因とされる11遺伝子について、世界最大規模となる合計18,000人以上のDNAを解析し、日本人遺伝性乳がんの「病的バリアント[1]」データベースを構築しました。
本研究は、英国のオンライン科学雑誌『Nature Communications』(10月4日付け:日本時間10月4日)に掲載されました。

 【本研究成果のポイント】
 本研究成果は、日本の乳がん患者一人一人にあった治療を行う「ゲノム医療」に貢献すると期待できます。
 乳がんは、日本人女性で最も患者数の多いがんであり、そのうち5〜10%の患者はひとつの病的バリアント(個人間での1カ所のゲノム配列の違い)が原因になると推定されています。乳がんでは、BRCA1、BRCA2など11個の原因遺伝子が知られています。遺伝子検査により、乳がん患者が病的バリアントを持つことが分かれば、より適切な治療が可能になります。しかし、病的バリアントは人種によって大きく異なるため、日本人独自のデータベース構築が必要でした。今回、国際共同研究グループは11の原因遺伝子について、バイオバンク・ジャパン[2]により収集された日本人の乳がん患者群7,051人および対照群11,241人のDNAを、独自に開発したゲノム解析手法を用いて解析しました。その結果、244個の病的バリアントを同定するとともに、日本人に多い病的バリアント、遺伝子ごとの乳がんのリスク、病的バリアントを持つ人の臨床的特徴などを明らかにしました。これらの解析結果については、病的バリアントデータベースを構築しており、今後、そのサマリー情報は国内外の公的データベースにも登録、活用される予定です。

 本研究は、日本医療研究開発機構(AMED)の「オーダーメイド医療の実現プログラム」の支援のもと行われました。

※研究内容の詳細は添付PDF参照

■補足説明
[1] 遺伝子バリアント、病的バリアント
ヒトのDNA配列は30億の塩基対からなるが、その配列の個人間の違いを遺伝子バリアントという。そのうち、疾患発症の原因となるものを病的バリアントと呼ぶ。

[2] バイオバンク・ジャパン
日本人集団27万人を対象とした、世界最大級の疾患バイオバンク。オーダーメイド医療の実現プログラムを通じて実施され、ゲノムDNAや血清サンプルを臨床情報と共に収集し、研究者へ分譲を行っている。2003年から東京大学医科学研究所内に設置されている。https://biobankjp.org/

■国際共同研究グループ
理化学研究所 生命医科学研究センター 基盤技術開発研究チーム
チームリーダー 桃沢 幸秀(ももざわ ゆきひで)
技師 岩崎 雄介(いわさき ゆうすけ)
 統計解析研究チーム
 チームリーダー 鎌谷 洋一郎(かまたに よういちろう)
 客員主管研究員 高橋 篤(たかはし あつし)
(国立循環器病研究センター研究所 病態ゲノム医学部 部長)
統合生命医科学研究センター(研究当時)
 副センター長(研究当時) 久保 充明(くぼ みちあき)
Division of Genetics and Population Health, QIMR Berghofer Medical Research Institute(オーストラリア・ブリスベン)
 グループリーダー アマンダ・B・スパードル(Amanda B. Spurdle)
研究アシスタント マイケル・T・パーソンズ(Michael T. Parsons)
医療法人社団メタセコイア FMC東京クリニック 認定遺伝カウンセラー 田村 智英子(たむら ちえこ)
徳島大学 先端酵素学研究所 プロテオゲノム研究領域 ゲノム制御学分野 領域長・教授 片桐 豊雅(かたぎり とよまさ)
国立がん研究センター 中央病院 遺伝子診療部門 部門長 吉田 輝彦(よしだ てるひこ)
昭和大学病院 乳腺外科 診療科長・教授 中村 清吾(なかむら せいご)
栃木県立がんセンター ゲノムセンター がん予防・遺伝カウンセリング科 ゲノムセンター長 菅野 康吉 (すがの こうきち)(国立がん研究センター中央病院 遺伝子診療部門・非常勤医員)
東京医科歯科大学 難治疾患研究所 分子遺伝分野 教授 三木 義男(みき よしお)
東京大学 医科学研究所 ヒトゲノム解析センター シークエンス技術開発分野 特任助教 平田 真(ひらた まこと)(国立がん研究センター中央病院 遺伝子診療部門)
東京大学大学院 新領域創成科学研究科 クリニカルシークエンス分野 教授 松田 浩一(まつだ こういち)

■論文情報
<タイトル>
Germline pathogenic variants of 11 breast cancer genes in 7,051 Japanese patients and 11,241 controls
<著者名>
Yukihide Momozawa, Yusuke Iwasaki, Michael T. Parsons, Yoichiro Kamatani, Atsushi Takahashi, Chieko Tamura, Toyomasa Katagiri, Teruhiko Yoshida, Seigo Nakamura, Kokichi Sugano, Yoshio Miki, Makoto Hirata, Koichi Matsuda, Amanda B. Spurdle, Michiaki Kubo
<雑誌>
Nature Communications
<DOI>
10.1038/s41467-018-06581-8

▼本件に関する問い合わせ先
昭和大学医学部外科学講座乳腺外科学部門
TEL: 03-3784-8707

▼報道担当問い合わせ先
学校法人 昭和大学 総務課(広報担当)
TEL: 03-3784-8059 / FAX: 03-3784-8012
E-mail: press@ofc.showa-u.ac.jp

理化学研究所 広報室 報道担当
TEL:048-467-9272 FAX:048-462-4715
E-mail:ex-press@riken.jp

引用元:
乳がんの「ゲノム医療」に貢献 -- 日本人遺伝性乳がんの病的バリアントデータベースを構築 --(SankeiBiz)