冬になると、温かい飲み物が欲しくなりますよね。

そこで活躍するのが電気ケトルやポット。筆者宅にもあり重宝しています。

ところが、この電気ケトルで子どものやけど事故が多発しているのです! その数は、消費者庁が注意喚起を出すほど。

今回は、その“電気ケトル”を中心に、冬に多い子どもの“やけど事故”について調査データなどを元にお伝えします。




【INDEX】
▼「電気ケトル」が凶器に!? 後悔しないために知っておくべき事実
▼他にも要注意!家庭内での「やけど事故」
▼やけどを防ぐために家庭で気を付けたいポイント8つ

▼「電気ケトル」が凶器に!? 後悔しないために知っておくべき事実

2010年12月〜2017年10月までに、医療機関から寄せられた子どもの事故を分析したところ、電気ケトルやポットの事故は241件あることがわかりました。

水が沸とうした時の“蒸気”に子どもが触れたり、コードに引っかかってしまい熱湯をかぶるケースが多いそうです。

入院が必要なひどいやけどは56件(約23%)、暖房器具(約9%)や炊飯器(約8%)よりはるかに高い割合で発生しています。

年齢別でみると、このうち0歳が半数、2歳以下では9割を占め、ほとんどが2歳以下の子どもだということもわかりました(※1)。

電気ケトルやポットは、すぐにお湯が手に入る分、小さな子どもにとってはリスクが高いことをまずは認識したいですね。

関連記事:寒くなったら要注意!知っておきたい「子どもの冬の事故対策」4つ



▼他にも要注意!家庭内での「やけど事故」


source:https://www.shutterstock.com/

電気ケトル以外にも、家庭内には危険なモノがいくつもあります。例えば次のようなモノです(※2)。

・暖房器具(ストーブ、ヒーターなど)
・アイロン
・蒸気の出る炊飯器
・オーブンやグリル


小さいな子どもは好奇心旺盛です。赤く燃えている暖房器具や、湯気が出ている器具、形のおもしろいアイロンなど手に届くものはすぐに触りたがります。

ハイハイ前の赤ちゃんは、ホットカーペットや床暖房なども“低温やけど”を起こす危険があります。

しかし何よりも、一番やけどが多いのが「食品」です。

熱々の料理はしばらく時間をおいても、中の方がまだまだ熱かったりします。お茶やコーヒーもテーブルに置いたままにすれば、触ってやけどしてしまう可能性が高まりますので気を付けましょう。

関連記事:気をつけて!スマホで「低温やけど」する子供が急増中



▼やけどを防ぐために家庭で気を付けたいポイント8つ

以上のように、家庭内には数多くのやけど発生場所があります。

大事な子どもを守るためにも、以下の8つがポイントになります。

(1)電気ケトルや炊飯器等やけどするものは子どもの手の届く範囲で使用しない、置かない

(2)ストーブやヒーターに触れないよう、安全柵やベビーゲートをする

(3)お湯の入ったやかんをストーブの上に置かない

(4)熱いお茶やコーヒーカップをテーブルの上に置かない

(5)熱い食べ物・飲み物はしっかり冷ましてから与える

(6)カーペットや床暖房の上で寝かせない

(7)エアコンなど、やけどしない暖房器具を積極的に使用する

(8)熱い蒸気の出ない製品を活用する



大人が注意して対策をすることで、子どものやけどは防げることが多くあります。

小さなわが子がやけどしないように、安全な環境づくりを心がけましょう。


引用元:
危険!「電気ケトル」で子どもが大やけど…家庭でできる予防策8つ(It Mama)