子どもはよく熱を出しますが、その熱が風邪などの感染症によるものなのか、その裏に潜んだもっと危険な病気によるものなのか、心配になったことはありませんか。

また、発熱時にどのタイミングで解熱剤を使用すればいいか、子どもの体のどこをどうやって冷やせばいいのか、頭を悩ませてしまうパパ・ママも多いのではないでしょうか。

そこで今回は子どもの発熱時の対処について小児科医、竹中美恵子先生に聞きました。









Q.子どもが熱を出したとき、病院に行く目安はありますか?


38.5度以上の熱が2日以上出ていたら受診してください。ただ体温の高さだけではなく、子どもの様子を見て判断していただきたいです。食べ物が食べられなかったり、飲み物が飲めなかったりした場合、また、おしっこが減ってきて、活気がなく顔色が悪いようであれば、受診が必要です。

家庭や保育園、学校など子どもの周りで感染症がはやっている場合も、症状があるならすぐに病院に連れて行った方がいいでしょう。一番のポイントは子どもの様子です。子どもの元気がなく、心配な場合は受診した方がいいと思います。


Q.危険な発熱を見分ける方法はありますか?


発熱する原因は、風邪のほかにもたくさんあります。例えば中耳炎で発熱した場合、子どもの耳を触ると嫌がることがあります。また、脳や脊髄などに炎症が起きた場合も熱が出ますが、頭痛を伴い首が回しにくくなる症状が出ることがあります。

関節に炎症が起きた場合や、悪性腫瘍ができた場合、それに、原因不明の全身の血管の炎症である川崎病という病気を発症した際も、発熱を伴うことがあります。




たくさんあるので不安になってしまうと思いますが、それぞれ風邪の症状とは異なるサインが表れていることが多いです。親は子どもたちにとって、一番の主治医。日ごろの子どもの様子と比べて何かおかしいと感じることがあれば、自信をもって判断し、病院に連れてきてください。


Q.解熱剤はどんな時に使えばいいのですか?


熱が38.5度以上出ていて、ごはんが食べられずぐったりしている場合には、迷うことなく使ってください。ただ、熱が出ると体の中の細菌が死んでくれるというメリットもあるので、解熱剤を多用して、ただ熱を下げればいいというわけではありません。解熱剤は根本的な原因を治す治療ではなく、あくまで症状をカムフラージュするものなので、症状を長引かせてしまう可能性があります。

また、座薬の解熱剤を使用することが子どもにとってストレスになることもあるので、熱が出ていても、元気でごはんが食べられているようなら、無理して使う必要はないでしょう。


Q.効果的な体の冷やし方はありますか? 冷却シートなどの使用は、効果が期待できますか?


脇の下や首、足の付け根を氷で冷やすのが最も効果的ですが、子どもが嫌がることが多く、実際には難しいかと思います。氷枕は使いやすくて、効果も少しですが期待できるので、お勧めです。何より頭を冷やすと、子どもたち自身が気持ち良くなるので、快適に過ごしやすくなります。また、冷却シートについても、子どもが気持ちよいと感じるようであれば、貼ってあげてもいいでしょう。

子どもたちは病気でストレスを感じている状態です。できるだけ本人が気持ち良いと感じることをしてあげてください。

※未就学児童の症状を対象にしています


引用元:
子どもに解熱剤を使ってもいいの? 使用するタイミングは?(マイナビニュース)