理想的な出産年齢は20代と言われてますが、日本では2012年に初産時の母親の平均年齢は30.1歳と、初めて30歳を突破し、初産年齢が上昇傾向にあります。

平成3年までは30歳以上を高齢出産といっておりましたが、現在では医療の進歩もあり、日本産婦人科学会において35歳以上を“高齢出産”と言うようになりました。

現在では、40歳を超えて出産するケースも少なくありません。しかし医療の進歩により安全性は高くなったとはいえ、やはり母体や胎児に対するリスクは高くなります。

今回は医学博士の筆者が“そのリスクと高齢出産になる場合の事前対策”についてお伝えします。





■「高齢出産」のリスクとは?

そもそも妊娠とは精子と卵子が出会って受精し、受精卵となったものが子宮内膜に着床することで妊娠成立ということになります。

年齢が高くなればなるほどやはり着床する力も弱くなってきてしまいますので、なかなか妊娠が出来ないというケースがあるのです。

また加齢に伴う卵子の損傷により、卵子が受精した受精卵は染色体異常が生じる可能性があり、とりわけダウン症などのリスクが20歳代と比べると上昇してしまうと言われています。



■「高齢出産」で起きやすい病気と症状



source:http://www.shutterstock.com/
一般的に高齢出産の際には若いときと比べて体力が落ちてしまっているので難産になりがちで、難産を経験すると産後の回復が遅くなってしまいます。

ですから普段から体力をつけておくということが必要になってきます。

それよりも高齢出産によって起こりうる病気で心配なのが“妊娠高血圧症候群”です。かつては“妊娠中毒症”と呼ばれていたものですが、妊娠20週以降に高血圧がみられ、出産後12週までに血圧が正常に戻るようなものを言います。

“妊娠高血圧症候群”は母体のみならず胎児にも影響を及ぼしてしまうことがあります。

重症化してしまうと脳出血など命にかかわるような症状を引き起こしてしまうことも……。

また、胎児に対しては母体が高血圧となってしまっているために、胎盤から栄養が伝わりづらく胎児の発育不全や低体重、最悪の場合胎児が急に亡くなってしまうということもあると言われています。

■プレママが事前に対策しておきたい3つのコトって?



source:http://www.shutterstock.com/
高齢出産のリスクは、確かに20代での出産と比べると上昇します。しかし20代であれば何もリスクがないのかと言われればそのようなことはありません。妊娠している限りリスクはあるものです。

高齢出産の場合は人生経験がある分心にゆとりが持てると言います。実際に筆者の周囲で高齢出産をした女性たちも最初は戸惑いますが、現在ではゆとりを持って子育てをしています。

高齢出産となるプレママが気を付けることとして基本となりますが以下の3つが大切になります。

(1)体調管理を行う

(2)ストレスを溜めない

(3)栄養に気をつける

少しでも気になることや不安があれば、ストレスを溜めないためにもすぐにかかりつけの産婦人科へ相談するようにしましょう!

また栄養にも気を付けてください。妊娠前から摂取するのが理想とされておりますが、“葉酸”の積極的な摂取が推奨されています。

食品からだけでは難しいかもしれませんので、かかりつけの産婦人科医と相談してサプリメントなども上手に活用して行くのが良いかと思います。



引用元:
リスクはどんどんUPする!? 「35歳以上の高齢出産」リスクと3つの事前準備(It Mama)