赤ちゃんが母乳を飲んでくれない!どうしたらいいの?

赤ちゃんが産まれ、赤ちゃんに母乳をあげる時間は、ママにとってもとても大切な時間。でも、赤ちゃんが母乳を飲んでくれない!どうしよう…と悩んだことがあるママも多いのではないでしょうか?

母乳からメインで栄養をとっている赤ちゃんが母乳を飲んでくれなかったり嫌がったりすると、栄養不足になってしまうのではと心配になってしまいますよね…。

そんな時は、まずは理由を探し、それに応じて対処するようにしましょう!

赤ちゃんが母乳を飲んでくれなくなる理由は、成長段階によっても異なってきます。今回は、成長段階ごと、母乳を嫌がる理由と対処法についてご紹介します。

新生児の頃に母乳を飲まない理由は?

.

新生児の頃は、栄養を摂る100%が母乳です。そのため、赤ちゃんが母乳自体を嫌がるということはあり得ません。その他に原因があります。

@飲みたいのに、うまく飲めない!

新生児のうちは、まだ母乳を飲むことに慣れていないことに加え、まだ飲むために口の周りの筋肉を使うことも上手ではありません。

そのため、抱っこの仕方や乳首の角度などによって、飲みたくても飲めないことが多いと言われています。

うまく飲めずに泣いてしまったり、疲れて眠ってしまったりということもあります。

Aタイミングが悪い!

眠たかったり、おなかが空いていなかったりという、授乳のタイミングに問題がある場合もあります。「今は欲しくない!」という意志表示の可能性も!

解決法は?

.

母乳が美味しくないのかな…など心配せずに、様々な体勢にしてみたり、少し時間をずらしてあげてみたりしてみましょう。

最初は上手に飲むことができない赤ちゃんも、日を追うごとに筋肉もつき、上手になっていきます。焦らず様子を見てあげてくださいね。

3か月以降〜8か月頃に母乳を飲まない理由は?

.

新生児の時期を終え、順調に飲んでくれていると思ったら、急に母乳を嫌がるようになった!飲んでくれなくなった!と焦るママも多いようです。

この頃の母乳拒否にはどんな理由があるのでしょうか?

1. 母乳自体に原因が!

母乳は、ママの体調や栄養がそのまま影響となって出てしまうものです。そのため、ママの食生活が乱れたり、ストレスがかかったりすることで、母乳の味が変化してしまっていることがあります。

4〜5か月頃になると、母乳を飲むことも得意になると同時に、そうした母乳の味の変化を敏感に察知することができるので、飲んでくれなくなってしまうことがあるようです。

2. 乳頭混乱を起こしているのかも!

.

ミルクと母乳混合で育っている赤ちゃんは、ママのおっぱいと哺乳瓶両方を使っています。おっぱいと哺乳瓶では飲み方が異なるため、哺乳瓶のほうに慣れてきてしまった時などに、混乱してしまい、母乳が飲めなくなるという状態になることがあります。

3. 体調が悪いサイン!

赤ちゃんがお腹を壊していたり、口の中にトラブルがあったりした場合に、母乳を嫌がる傾向があります。また、体長不良というわけではなく、歯が生えてくるために口が痒かったりしても、こうした傾向が強くなるようです。

解決法は?

.

このような場合は、どうしたらいいのでしょうか?いくつか対処法をご紹介します。

食生活に気を配る

母乳の味が変わってしまっている場合は、ママの食生活の乱れが原因になっていることがほとんどです。油っこい食べ物や香辛料の効いた食べ物をママが食べると、母乳は酸味をおびたり、苦くなったりしてしまいます。

そのため、そうした食べ物はなるべく避け、和食を中心とした食生活を心がけてみましょう。

哺乳瓶を変えてみる

.

母乳とミルクの混合で飲ませていて、乳頭混乱を起こしている場合は、赤ちゃんがおっぱいを吸うより哺乳瓶の乳首のほうが楽に吸えると思ってしまっていることが原因になっています。

そこで、混合育児用の哺乳瓶が何種類か発売されているので、現在の哺乳瓶をそうしたものに変更してみるのも一つの方法です。

病院に相談する

母乳を飲まない時は、ご機嫌が悪くないか、便の状態はどうか、などチェックしてみて下さい。もし、普段と何か違う不安な要素がある時は、悩むことなく、すぐに病院に相談してみるようにしましょう。

9か月以降の頃に母乳を飲まなくなる理由は?

.

離乳食も順調に進んでいてよかったとほっとしたのも束の間、母乳を嫌がるようになっちゃった!ということも多いようです。

卒乳の時期かも?!

離乳食が進むにつれ、離乳食が栄養のメインとなり、母乳はサブ的な存在となります。そのような中で、早い子は9か月の頃から、離乳食のほうがいい!と、母乳を時々拒否することがあるようです。

これは、「卒乳」の時期を迎えているというサインになります。

解決法は?

.

卒乳のサインであれば、離乳食から栄養がしっかりとれているということです。ママは少し寂しいかもしれませんが、これは赤ちゃんが順調に育ってくれている証拠!

無理に母乳を与えようとせず、いい機会と思って、卒乳を進めていきましょう。

母乳を飲んでくれなくなった時があった!体験談☆

.

子育て中、赤ちゃんが母乳を飲んでくれなくなった、嫌がってしまった、という経験があるママの体験談をご紹介します。

実際にそうなると、不安で仕方なくなると思いますが、経験しているママは本当にたくさんいるんです!体験談を見て少しでも不安を取り除き、参考にしてみてくださいね。

体験談@新生児の頃、口すら開けてくれない時期が!

新生児期から一ヶ月半ごろ。
おっぱいを近づけるだけで首をふりふりして口も開けてくれなかったです。
母乳がぴゅーぴゅー出ていて更に飲みにくくなり、飲めなくてむせて顔を真っ赤にして泣き叫んで飲まない、泣き疲れて浅く寝る、そしてすぐに起きる、飲まないのループがずっと続いて身体も精神的にもしんどかったです。

赤ちゃんが落ち着いて飲める抱っこを探って、毎日授乳の姿勢をいろいろ試しました。あとは泣いていてもすぐには授乳せずに、あやしたり、少し泣かせたりしておなかを空かせてから授乳してみたりもしました。
出典: codemari.com

新生児はこの世に生まれて数日。もちろん、母乳を飲むことも初心者さんなのです。なので、ママはしばらく大変ですが、赤ちゃんがお気に入りの体勢を見つけ、上手に飲めるようになるまで、根気よく見守ってあげましょう。

体験談A焼肉が原因で母乳拒否!

.

お乳飲まず、、という日が続きました。

ある日お乳も張ってきたので助産師さんにオッパイマッサージをしてもらいました。
最近味濃い物食べてない?といわれ、焼き肉ぐらいかなぁ。。と。そしたら言われました。

きっとニンニクの匂いがキツいんちゃうか?ちゃんと、食べ物も気を付けなさい!と、、それからニンニク風味のする母乳を絞ってもらい、新しく母乳が出来るのを待っていました。やっぱりニンニク風味が嫌だったのかな?イッパイのんでくれるようになりました。 出典: codemari.com

油っぽいもの、味が濃いものは母乳の味の変化にすぐ結びつくようです。こうした理由の場合は、ママの食生活が通常に戻るとまた飲んでくれることがほとんどです。

体験談B離乳食が始まったら母乳を嫌がるように!

おっぱいだけのときはちゃんと飲んで、離乳食を少しでも口にしたときはまったく飲まない、というのがしばらく続きました。
その後は、離乳食の量も増え、おっぱいの心配もしなくなりました。卒乳もあっけない感じだったので、もしかしたらおっぱいが嫌いだったのかも?と今では思っています。 出典: codemari.com

離乳食が始まった、もしくは、進んだ時期に、母乳を嫌がるという子も多いとか。これは、母乳だけでなく、食べ物がおいしい!と気づき始めた、とても嬉しいサイン!おっぱい離れも比較的楽にできるようです。

母乳を飲まないことに心配しすぎず、焦らず、見守ってあげて☆

.

いかがでしたか?成長の時期によっても母乳を飲まなくなったり、嫌がったりする理由は様々です。そのため、落ち着いて赤ちゃんの様子を見て冷静に判断し、対処してあげることが一番です。

私も経験がありますが、赤ちゃんが母乳を嫌がって飲まなくなってしまうと、ママはどうしても自分が拒否されたようなショックと、栄養が足りなくなってしまうのではないかという心配からパニックになってしまいがちです。でも、赤ちゃんがおっぱいや母乳を嫌い!ということは絶対ないですし、ご機嫌になったり、元気があれば、大丈夫!なので、もしこうした事態になっても、心配しすぎたり、焦ったりすることなく、様々な方法を試してみてください。きっと、解決策が見つかりますよ☆


引用元:
赤ちゃんが母乳を飲んでくれない!どうしたらいい?嫌がる原因と対処法を紹介します(mamari)