出産後は、すぐに赤ちゃんのお世話が始まります。授乳やオムツ替えでママはゆっくり眠るのも難しいほどです。4カ月の赤ちゃんのママの悩みに、医師や産婦人科の看護師さんのアドバイスは?

■ママからの相談:「育児疲れで外出もままなりません。上手に息抜きする方法は?」



『産後4カ月ですが、育児に追われて家に引きこもっています。出産前はショッピングや外食に行ったりしていましたが、今は余裕がありません。赤ちゃんと一緒に外に散歩に行くのも、眠たくてなかなか行けずにいます。夫は「息抜きに友達とランチに行っておいでよ」といってくれます。行きたいとは思うのですが、身体が疲れきっており、外へ出ることができません。うまく息抜きをしたいのですが、どうしたらいいでしょうか?(20代・女性)』



■無理はせず、休息を優先させて



出産によるホルモンバランスの変化で、産後6カ月程は体調の変化がみられたり、精神的にも不安定になることがあるようです。

『産後は慣れない育児に追われて、夜は授乳で起こされて、ぐっすり眠ることもできず大変だと思います。また、妊娠で増えた女性ホルモンが出産で一気に減少するので、ホルモンバランスが崩れて体調が変化したり、イライラしたりなどの精神的な症状が出ることもあります。産後6カ月間は、そのような症状に悩まされることが多いといわれています。(内科医師)』



『疲れて動けないときは、無理に動かなくてもいいでしょう。横になって休んだり、睡眠をとって、疲労を回復させてください。(産婦人科看護師)』



『身体が疲れているときは、家事などで無理をせず、授乳の間などでお昼も寝るようにしてみてください。旦那さんには、「疲れているのと眠いので、つらい」と伝えて、家事や育児などを手伝ってもらうといいかもしれません。(内科医師)』



■短時間でも自分だけの時間を作ってみましょう



音楽を聴いたり、友達と電話をしたりと、自分を優先する時間を作ってみましょう。また、家族の協力を得られるなら、まとめて休息をとるのもよいでしょう。

『御主人の協力が得られるなら、短時間でも自分だけの時間を作り、好きなことをしてください。家の中なら、好きな音楽を聞いたり、DVDを見たり、雑誌を読んだり、電話で友達とお喋りしたり、色々あると思います。体調がよければ、軽い体操やストレッチなどで、徐々に身体を動かすようにしてください。(産婦人科看護師)』



『育児のため、不規則な生活になりがちですが、できるだけ生活のリズムが崩れないようにして、栄養のあるものを摂るようにしてください。お風呂にゆっくりつかってリラックスしてみましょう。寝る時にアロマを使うのも、鎮静効果があり、いい睡眠を誘導してくれて疲労回復につながります。(産婦人科看護師)』



『御両親は近くにいらっしゃいますか。時には親を頼って、まとめて休む時間を作ってもいいかもしれません。身体がしっかり休んだと思えれば、きっと以前のように外に出ようと思えるので、無理せず徐々に息抜きをしてくださいね。(内科医師)』



産後6カ月程は、ホルモンバランスの変化から身体的にも精神的にも不調が現れることがあります。無理をせず、休息を優先させるのがベターです。短時間でも自分だけの時間を作り、ストレッチや入浴などでリラックスも心がけましょう。




引用元:
育児疲れで引きこもり…うまく息抜きする方法は?(マイナビニュース)