日本ではまだ少ないようですが、陣痛の痛みを緩和させるため、麻酔を打って無痛分娩での出産を希望する人もいます。この際、最後の会陰切開の処置では局所麻酔はしなくてよいの?という相談者の方の疑問に、看護師さんたちは何と答えているのでしょうか。

■無痛分娩時の会陰切開について:「無痛分娩を希望。会陰切開時の局所麻酔はどうなる?」


『無痛分娩を希望していますが、素朴な疑問です。無痛分娩だと、出産後の会陰の縫合処置は痛みがないため楽だとききますが、これはすでに硬膜外麻酔というのをしているので、会陰への局所麻酔はしないということでしょうか。痛みに弱いので気になっています。また、硬膜外麻酔はどのタイミングで外すのかも知りたいです。(30代・女性)』


■無痛分娩の場合、会陰の麻酔はしないことが多い


麻酔は会陰の縫合が終わってから外すため、新たに局所麻酔をする必要はないようです。しかし、時と場合によってはその限りではないので、事前に担当医に聞いておくとよいでしょう。

『胎盤が排出され会陰の縫合が終わってから麻酔を止めるため、会陰切開時に局所麻酔はしません。麻酔がきれた後に痛みが生じた場合は、痛み止めを処方してもらえます。(産科看護師)』


『無痛分娩の場合基本的に局所麻酔はしませんが、硬膜外麻酔が切れてもそのまま分娩を続ける場合もあるので、その時は会陰の縫合時に麻酔をすることはあります。病院によっても方法は多少異なるので、きちんと説明を受けた方がよいでしょう。(内科看護師)』


■メリット・デメリットをよく理解しておくことが大切


無痛といっても、全く痛みが無いというわけではなく麻酔によるデメリットもあるようです。無痛分娩は高度な技術が必要なので、事前に産院をよく調べ、メリットとデメリットをよく理解した上で決めるようにしましょう。

『無痛分娩は全く痛みがないわけではなく、人によっては「自然分娩に比べると痛みが少ない」という程度まで緩和される、という場合もあります。また、麻酔を開始するタイミングについては、病院によって「子宮口が○センチ開いてから」と決められている場合もあるため、そこに至るまでの陣痛の痛みは感じる場合もあります。(産科看護師)』


『痛みがあまりないため、いきむタイミングが分からないというデメリットもありますが、それは助産師や先生が教えてくれます。また麻酔をしたことによる副作用として2〜3日頭痛があるかもしれませんが、自然に消失します。(産科看護師)』


『硬膜外麻酔は注射を刺す時の痛みがありますし、分娩に時間がかかると再度麻酔をする可能性もあるため、麻酔によるデメリットもきちんと理解しておく必要があります。(内科看護師)』


『本来なら、陣痛が始まってから無痛分娩の準備を始めますが、日本はまだ24時間365日無痛分娩のできる施設が少ないため、陣痛促進剤で計画的に陣痛を起こし無痛分娩の準備に入る場合が多いようです。(産科看護師)』


『本来なら、陣痛が始まってから無痛分娩の準備を始めますが、日本はまだ24時間365日無痛分娩のできる施設が少ないため、陣痛促進剤で計画的に陣痛を起こし無痛分娩の準備に入る場合が多いようです。(産科看護師)』


無痛分娩の場合、会陰への局所麻酔はしないのが普通のようです。また、無痛といっても多少の痛みはあることや、分娩に時間がかかると追加で麻酔を打つ可能性もあるとのこと。主治医とよく相談して、決めるとよいでしょう。


引用元:
無痛分娩の場合、会陰切開の処置で局所麻酔は必要ない?(マイナビニュース)